2024-01-01から1年間の記事一覧
不足を疑っても現実が変わらない 気楽になれない どうしても現実にリアリティを感じてしまう などなど 中々うまくいかないと 嘆き苦しくなり エゴの中に身をおさめてしまう とここで そのような反応を責める必要は全くなし! ただ 一歩下がって それ言ってる…
お久しぶりになりました╰(✿´⌣`✿)╯♡ みなさまいかがお過ごしですか? 不足を疑うのポイントを簡潔に!♡ ・不足が消えて欲しいから 消そうとして疑う(疑ったフリ)ではなく ・不足は本来存在しないものなのに 不足があるように捉えた 自分の知覚を疑う(充足の立…
不足に焦点が当たること自体は 『反応』として でてくると思います そこで その自分になりきることをやめて ちがうちがう〜♫そーぉじゃなぁい♫ (鈴木雅之さんでしたっけ?わら) と あるという前提に立ち返ること 不足にいる自分=充足が知覚できない(情報に…
みなさま 願望実現や問題解決したいのは なぜですか? それが 自分自身のしあわせであり 充足であり 安心や幸福感を感じられるから ですよね? それぞれ人によって願望や問題の内容は違えど それが充足であるということは 万人に共通していること 大前提はOK…
皆様こんにちは╰(✿´⌣`✿)╯♡ いかがお過ごしですか? 問題事や悩み!これは あなたにとって『不足』であり不快なこと ですよね まず 通常 この問題や悩みに直面したとき 不足を前提になんとかしようとしたり 自分を責めたり と ネガ思考が動きだすとおもうんで…
私は子どもがいるのですが 子どもがある大会で地方に行くことに なったんです そこで 行きたい気持ち(本音)と 運転で4.5時間の距離 初雪観測で雪道で 走ったことのない道…(多少のエゴ発動) でも 行きたい と思い ★宿をなんとなくみていると 通常4万近くする…
今まで 世の中で言われている常識や 家庭環境、学校などなど 様々な影響をうけて 本来、自分好みではないことを こんな自分ではダメなんだというレッテルを 貼り 不足の中で生きてきた それは だれのためでなんのために 役立っているのだろうか? あなたが我…
既にある状態が真実だと言われても…と ここがフィーリングで掴みたいのに…わからない なんて方も多いのではないでしょうか? 108さんの書籍チケットの第7章認識と言われて多くの方が発信されていますね ★願望は思い浮かんだ時点で既に叶っている 既にあるか…
行動というのは 本来 ふと やりたいことや 思いついたこと 夢中になれること 楽しいこと 好きなことを やるのが 自然なカタチ しかし ○○のためには○○をしなければ とか ○○やらなきゃいけない などと 制限や強迫観念のような動きでする 行動というのは 自分を…
よく 願望の実現のためにやらない とか 結果を期待しない とか 聞きませんか? パラドックスなところだったりするのですが この部分を少しお話してみようとおもいます! ちなみに もちろん願望実現したいから どうしたら?と何かしたり 結果を期待したり し…
不足は嘘っぱち 不足がある前提で今まで物事を考える癖が ついてる方が大半だと思います その前提をぶち壊していくのが 不足自体を疑うこと そして もう一つは その不足の反対には あなたにとっての充足がある ということ それを みつける視点として使うこと…
願望実現の邪魔をする存在 通称エゴ →生体情報 自分のフリをした自分(思考) ・比較 ・ジャッジ ・否定 ・良し悪し ・条件付け関連付け ・被害者意識 ・コントロールしたがり ・独占欲 ・承認欲 ・こわがり ・いいわけ ・根拠のない不足 ・手柄をほしがる ・…
不足は本来はない 真実ではないことを知覚しているから その現実(不足)を疑う ということなんですが 頑なに今までエゴが信じてきた不足を疑うことで エゴから離れて 実際のことを知覚するところに意識を置く これを大前提としたときに 現実を疑えなかったり…
振動数で体験することが変わるということが わかりやすいかなぁと思った例があったので お届けします! ぜひ 何か気づきに繋がると良いなぁと思います♡ あくまで だれが良くて悪いとかではありません。 大切なのは外側ではなく 体験を決めてるのは自分の振動…
★願望=実現している ★別の領域は完ぺきで 問題(不足)はない=充足こそ真実 ★今この瞬間にいるときは充足そのもの ★過去や未来にいるときは思考(エゴ)の視点にいるとき ★感情感覚は自分の向き、振動数の指標である ★感情・思考はただの自動反応 ★現実は行動(…
あなたは今すぐしあわせでいい そして 本当は 今この瞬間 幸せの中にいる はずなのに 過去のトラウマなどで しあわせを先延ばしにするなんて そんな おかしなことは あってはならなぁぁあぁい んですよ? 過去は 今存在しません (何なら変わります) 今すぐに…
この不快な感情、重たい感情がでてるということは まずニュートラルな視点で書くと 知覚不全を起こしていて 不足を向いてることを 感情が教えてくれている わけなんですね でね、 不足な現実は嘘で錯覚なのだから その現実を疑うことや 新たな世界を選ぶこと…
あなたが 例えば 美人なわたし お金持ちなわたし モテる私 仕事のできるわたし や ここ行きたい これ欲しい こんな人と付き合いたい 社長になりたい 歌手になりたい など なんでもいいのですが 願望が浮かぶとするじゃないですか 大なり小なりね(大小決めて…
願望実現や問題解決 どうやら意識の力ではなんでもすべてある 充足こそデフォルトらしい 問題はないらしい 願望は実現するらしい と希望をもったはずなのに なかなか腑に落ちない うまくいかない 原因は エゴ的自分(不快な思考)と一体化している 現実と一体…
ある体験談をご紹介しますね╰(✿´⌣`✿)╯♡ 結婚とマイホームが叶った人のお話です かねてより同棲はしていたものの相方は 一度離婚をしていて結婚に前向きではなかった 本人は結婚したい気持ちがあったのですが 中々うまくいかず喧嘩することも。。 あるとき、…
誰1人として あなたも含めて 不完全な存在なんていない はずなのに 世の中、 不完全だという誤認で溢れかえっていますよねぇ 不完全だと誤認するのって 自分にとって不都合な条件や 比較が大半ですね エゴからしたら不完全を正当化してきますよねぇ ビビリの…
中には 完ぺきという言葉に あらゆるレッテルを貼って 完ぺきにならなくてはいけないと 不快さが混ざり抵抗がくる人がいるかもしれませんね それもエゴの嘘っぱちなんですが 完ぺきというのは 神、宇宙、源、本質の自分 何でも呼び方はいいのですが 思考の外…
エゴの声って これは無理だとか できないとか 手に入れなくちゃ 引き寄せなきゃとか 不足前提に 比較したり ジャッジしたり 恐れを抱いたりしてくるんだよね 不足な現実を疑うことも 現実無視も 認識変更も 瞑想や まぁあれやこれや それらって エゴの声に耳…
望みを叶えるために何をすればいいか? しいていうなら 望みが叶うのは当たり前のことで 特別なことではないことを 知ってください 意識の法則の話になると どうしても オカルト的なことのように捉えられたりしますが そんなことないんです あなたが 望んだ…
よく認識変更なんてことも言われますが 時代背景や家庭背景や様々な影響で 自分にとって不都合な認定、認識、条件を かしている それが重荷となって 自分にとっての不足だとしても 当たり前だと受け入れる わかりやすく言えば 医者が無理だといったのだから …
既にあるというベースのメカニズムをもとに毎回同じことしかお伝えはしていないのですが あらゆる角度から伝えています 既にあるのに あなたが目の前に知覚できないのは あなたの立ち位置がエゴの視点にズレているから なんですね ここで怖がらないで欲しい…
今今今の繰り返し 瞬間瞬間の気持ち あれしたい これしたい あれしたくない これがいい など 湧き上がってくるもの そこに従ってあげるんですよ 小さなことからで大丈夫 エゴが強いこと(自分の中で制限が強かったり、重要度が高いもの)だと 瞬間の気持ちに蓋…
エゴとは別の領域のことで 本来の自然な状態であり 絶対安心領域 実像であり本質です そして ここから出ることはできない 常に本当はここにいる 説明のためエゴとは別の領域ということで108さんが使用した言葉ですが 神、主、源、宇宙などなど 表現する方に…
望みが浮かんだ時 例えば 何かやりたいことがある どうやってそれを叶えようか? と 現実的な行動や精神的な行動は何かないかと やってみる でも一向に叶わない 自分には無理だと自分に判定をする でも諦めきれない まだ何かできることはあるのではないかと …
何とかしようとする時って 立ち位置が 不足にたってる この大前提をひっくり返すんです 何とかしようとする必要なんてないんだ もうゴールにいるのだから そのことに気がつけば スイスイと充足が知覚に入ってくる と、これができればいいのです シンプルすぎ…