必要なことってね
存在していること=充足しあわせがデフォルトで不足を体験していることがおかしいという
真実を前提とすること
その前提が意識にあれば
そこと一致しようと意識をはせたり
不足っておかしくない?と
疑問に思ったり
思考回路が変わるんだよね
不足を疑うとか適切性と一致するとか
自動運転で委ねるとかっていうのは
メソッドとかの話じゃなくて
頑張ることとかでもなくて
ただ当たり前の前提、根幹の話
私たちって慣れ親しんで
不足をとらえた時に
この不足どうしようと
立ち位置が不足からスタートで
思考し始めていた
そこを変えてみる
だって
真実は充足以外ウソだから
不足を体験する筋合いなんてないから
理由をつくる必要なし!
充足しかない前提を思い出してみてね
充足のサポートは下記リンクより